作業療法では心身機能の回復、維持、あるいは低下を予防する為、精神・身体の両面からアプローチしています。
個別あるいは他の人たちとの関わりや、作業活動(遊びや創造的なもの、運動や日常生活に関するものまで)を主体的に経験することで、その人らしくより良い生活が送れるようにサポートします。
| 作業療法士 | 9名 | 
|---|---|
| 音楽療法士 | 1名 | 
| アロマセラピスト | 1名 | 
| アートセラピスト | 1名 | 

横にスクロールします。
| 病棟 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ストレスケア病棟 | AM | ― | ― | ― | CBT | クラフト | 
| PM | アートセラピー | クラフト | ― | ― | ― | |
| 急性期病棟 | AM | クラフト | 健康倶楽部 | ― | ― | バランス | 
| PM | ― | ― | 音楽療法 | クラフト | ― | |
| リエゾン病棟 | AM | ― | ― | そよかぜ | ― | ― | 
| PM | 音楽療法 | ― | ― | 音楽療法 | そよかぜ | |
| 南4階病棟 | AM | ― | 音楽療法 | たんぽぽ | いこい | ― | 
| PM | みんなの会 | ― | ― | ― | ひなた | |
| 南2・3病棟 | AM | 音楽療法 なごみ  | 
			― | たんぽぽ | ― | 音楽療法 | 
| PM | ― | いこい 南の会  | 
			クラフト | 南の会 | ― | 
※ 土曜、祝日もプログラムを実施しています。
※ 月1回、日曜日にリエゾン病棟でプログラムを実施しています。
※ ストレスケア病棟では、第二火曜日のクラフトでアロマセラピーを実施しています。
手工芸(革細工、紙細工、編み物、木工など)やパズル、テキスト学習などから、個々に興味や関心がある活動に取り組みます。

身体活動による心身の維持・改善を目的としたプログラムです。症状のメカニズムや対処方法、疾病管理、予防に着目しています。
	身体機能面の影響に重きを置いたプログラムです。
	
	※こころとからだ、運動療法は不定期で実施しています。

アロマセラピストと一緒に実施しています。
	プログラムでは、アロマを媒介とし、リラクゼーションや制作を行っています。
	その日の状態や感覚を大切にし、自然体で取り組めるよう心掛けています。
